母父トニービン

明るいところで読んでね

ったったったったった ったったったったった

 YouTubeとかの小学生くらいのピアノ演奏動画ってけっこう侮れないよね。

 上級者の演奏動画よりも暖かみがあったりする。細かいことはよくわからんけど演奏が素直なのか、そもそも譜面がシンプルなのか、ハードル下げて見てるからなのか、なんかすごく聴きやすい。俺は優しい演奏を求めてるのかもしれない。変なテクニックみたいの入れてこないのもあるだろうなー。

 サックスの演奏動画は変なアレンジを入れてくるという偏見がある。だいたい1番を普通に演奏して2番でアレンジ入れてくるんだけど、この人うまいなーって聴いててもそこではいおつかれーって閉じちゃう。まあサックスは割とソロを演奏する楽器だから、どうしても演奏者のアピールが強くなるのかもしれないね。

 ちなみにサックスやトランペットあたりを総称してラッパって言うとめっちゃ嫌な顔されるから気をつけてね。あとヘビーメタルが好きな人の前でヘビメタって言うのもだめなんだって。デーモン閣下の前でデーモン小暮って言ってもいいのかは未確認です。

 むしろあんまり演奏うまくないほうがよかったりするのかもしれない。うまい人ってどうも曲より演奏者のほうが中心になってきちゃってて、いや別にお前の演奏が聴きたくて見てんじゃねえんだよお前誰だよってなってくるし。

 そういう点でいくとボカロってのは楽曲製作者よりも初音ミクという存在が前に出てくるのがよかったんだろうなぁ。あーあ過去形になっちゃった。

 そんな感じで宇多田ヒカル『道』の演奏動画見てたら「ボイトレ先生の歌い方講座」みたいなのまで見ちゃったよ。ここで細かく息継ぎを入れることによってグルーヴ感がどうのこうのみたいな話をしてんだけど、確かにその息継ぎによってその後のメロディが活きてきてるのがはっきりわかって宇多田ヒカルやっぱすげーなと思った。歌パートだけの音源で聴いてみたいわー。

 この前初めて一人カラオケ行って、この曲と初音ミクの『メルト』を女声にして歌ったらメロディが綺麗すぎて歌いながら泣きそうになった。宇多田ヒカルの『Passion』とかも歌ってみたらけっこうよかった。自分で歌ってみて曲の新たな良さに気付くみたいなのあるよね。歌ってみるとつまんない曲もあるけど。スーパーカーの『Strobolights』とか。あとけものフレンズの終わりの歌『ぼくのフレンド』はたぶん先に詩を書いて後からメロディをつけたんだろうなーと歌いながら思った。

 そろそろあれかな、カラオケの字幕のフォントもメイリオになってくるのかな。カーナビの表示と野球場の電光掲示板の選手名がメイリオになった時はうわー時代の流れつれぇーと思ったもんだった。

 チャンネル登録お願いします、ってやつもうちょい気の利いた言い方ないのかね。あのとりあえず言っとく感。来週も見てね!と似たようなもんか。この後は、笑う犬の生活!っつって。

 一時期SNSでよく見かけた「〇〇すると喜びます」ってやつのあのウッとなる感じ懐かしいな。イラッとするまでいかないんだよ。ウッとなる。俺もプロフィールに書いとこうかな。雨の日に外出すると靴が濡れます。とか、ご飯食べすぎると体重が増えます。とか。