母父トニービン

明るいところで読んでね

多目的ブログ

重箱の隅をつつき合うようなこの息苦しい世の中でもアイスに対して棒の部分がすんごい斜めに刺さってたりすると嗚呼此れ位でよゐのだと気が楽になる

 

「まだコロナで消耗してるの?」って早く言ってほしい

 

10万円の申請用紙が来るやいなや住民税の通知が来た

 

アホみたいな顔した年寄りが子供達のことを「これからのこの国を背負って立つ存在」とか言うけどじゃあ俺が大人になるまでこの国を背負って立っていたのはお前らで間違いんだなと氷河期世代は思うわけですよ

 

矢部浩之が価値観をアップデートしていかないといけないって言ってたけどいつアップデートしても不景気なのはどうしたらいいの

 

好景気を知らないおかげで慎ましく生きていられるのかもしれないけどさ

 

かなしくなってきたから今日はスヌーピーのTシャツ着て寝るわ

 

ブログって一時の感情を書き留めたり昔の思い出を書いたり作品の感想を書いたり自分の自慢をしたり下手くそな騎手の文句言ったり知ったような顔して物事についての講釈を垂れたりお気持ちを表明したり日々のどうでもいいことを置いておいたり表現という名目で金儲けや言い争いをしたりいろんなことに使えて便利だよな

 

はやくローソン行ってPB商品のデザインをバカにしたいんだけど通り道の反対側にあるから行くことがない

 

ひらパーひらパー言いたいだけの関西人なんとかしてくれ

 

YouTubeで20〜30年前の車載動画を見つけて今とどれだけ違うのかと期待して見たのに走ってる車が古い以外ほとんど変わってなくてつまんなかった

 

風景を撮ることを目的に30分くらいあっちこっち走る感じの動画なんだけど見てるこっちは地元すぎて「いやなんでまたそこ曲がるんだよどこに行きたいんだよお前は」ってなっちゃう

 

たまに通る道沿いに昔からあったでかい建物がなくなっちゃって、その横を通るたびにん?あれ?今どこ走ってんだ俺?曲がるとこ間違えたか?って毎回頭の中の位置処理がバグる

 

回転寿司が美味しかったって話を聞くのが好きなんだけどあれたぶんめっちゃ庶民的かつイキる要素がひとつもないから聞けるのかもしれない

 

俺もそろそろ回転寿司行きたいけどなんかコロナで自粛してた色々なことに対して自分の中でなかなかゴーが出せずにいる

 

ゴーの予測変換でゴー☆ジャスが出てきた

 

マダガスカル!って言うあの瞬間の、全てがひっくり返るような快感はなんなんだろうか

 

もしアーモンドアイがG1勝利数を更新すると俺の中で記録という記録の何もかもがどうでもよくなりそうなんだけどそれならそれで楽になれていいかもしれない

 

「アーモンドアイの話します」ってやつ書くなら去年のドバイ勝った後に次は安田記念を使うって決まったところまでで第一部完だな