母父トニービン

明るいところで読んでね

トニ父母ービン

「親戚の葬式に出たら、自分の正式な苗字が今まで思ってたのと違ってた」みたいな話を見かけて、うちもそうだなーと思った。

 うちは発音する時に濁る/濁らないがあるタイプのやつなのよ。そんでそれが親父の兄弟の中でも割れてんの。

 

 親父の一番上の兄貴は頑なに濁らない人で、病院とかの受付で濁って呼ばれると怒り出すらしい。

 次の兄貴は役所に書類を取りに行った時に、窓口で苗字のここは濁るんですかってきかれて、うん、どっちでもいいんだ、って答えるくらい興味ないらしい。それじゃあ困るんですって言われちったよ、役所はいちいち細けぇからな、って言ってた。

 そんで三男のうちの親父はというと、口頭では基本的に濁らないのに書類を書く時は濁ってるんですよ。どうすんのこれ。三匹の子豚だったらもう上から順番に全員食べられてますからね。

 そんで俺は完全に濁ってるほうで育ったけど、その話聞いたらアイデンティティが崩れてまた身軽になった。さすが俺の親戚だわ。しばし感慨にふける。もうどうでもいいから間をとってこれからは半濁点で暮らすよ。改めましてこんばんみ、ぱじさいぷぴおです。

 そーいえば多崎つくる読んだ時になんとなく「たさき」だと思って読んでたら読み終わってから「たざき」だって知って、やれやれ、ってなったな。結局まだ多崎つくるしか読んでないなむらかみはるき/むらがみはるき。

 

 そろそろ名前変えようかな。って年に何回も思ってるけど、変えるタイミング逃した感じもある。そう思うってことは幾らかでも認知されたと自分で思ってるってことだ。いや名前変えるのに丁度良いタイミングなんてねえよ。なに認知されてんだよ。

 まあ初対面の人に向かって「あ、どうもー、あじさいすきおですぅ」なんて口にしちゃったらもう逃れられないか。2回くらい言ったことあるけど言う時にどうしても声が小っちゃくなるんだよねあれ。あじさいすきおあるある。

 でもこうしてブログが続いてきたことによってインターネット上で何者かになったという感覚はあるよなぁ正直。ゼロではない。深い時間帯の三流芸人のラジオのハガキ職人くらいにはなってるかもしれん。

 始めた時に何者かになりたかったのかどうかは全く覚えてないなぁ。ただネタをハガキに書いて切手貼って送ってただけだ。最近は送ってもラジオ聴いてないまであるかもしれない。ずっと頭の中のゴミをインターネットに捨て続けてるだけだとしても、しょっちゅうゴミ捨ててたらそりゃ近所に顔も覚えられるか。

v(^ ^)vイェイッ

なんかさくらんぼ計算とかいうのが流行ってるんだって。9+5の5を分解して9+1+4にして計算しなさい、みたいな。確かにそっちのほうが簡単になると思うけど、その「しなさい」がだめなのかな。わからん。めんどくさいから賛否両論どっちも見てない。さくらんぼ嫌いだからまずそうな計算だなーと思った。もう大塚愛に決めてもらえばいいよ。小学校低学年の子を持つ親はその世代多そうだからとりあえず過半数は納得するでしょ。もう焼肉の値段も大塚愛が決めればいいよ。っていうかむしろさくらんぼ計算って一桁どうしの計算より二桁どうしの計算の時のほうが有効だと思うんだけどね。26+58 = 20+50+6+4+4 = 82、みたいな。いや答え間違っとるやないかい。頭の中で順番に計算してくんなら難しくないけど、なんか数式でずらーっと視覚的に見ちゃうとげんなりするね。なんでそんなに26と58を足したいんだよしかも何でそれを俺に聞くんだよってなる。そうそう俺コンビニのレジで会計する時に必ず暗算でお釣りの計算するんだよね。862円になりまーす1002円からお預かりしまーすから受け取るまでの間にえーっと140円!ってやるの。ミスがないかのチェックとかじゃなくて本当にただやるだけ。何の意味があるのか全くわからんけどもう癖になってるからボケ防止ってことにしてる。でもあれだよね、頭を使うことによってボケ防止って考えもあるけど、よく考えたら頭を使うことによって少しずつ少しずつ消耗していってる可能性もあるんだよなぁ。ボケ防止のために老人が集まって健康麻雀みたいなのもあるけど、家のパソコンで麻雀やってるとすげー消耗するもん。いや健康麻雀は実物の牌を握ることで頭と指先を使うから健康になるのか。親戚がボケ防止っつって頑張ってスマホでツムツムやってるけどスマホは絶対ボケると思う。俺の使い方だとボケるだけかな。昔ニンテンドーDSの脳のなんとかってやつやったら俺の声に全然反応してくれなくて、貴様の脳を先に壊してやろうか?ムヘハハハハハハハハってデーモン小暮になった。あのゲームは脳のへんなとこ使うように作られてるイメージがあるけどそういうほうがボケ防止になるような気がする。さくらんぼ計算で楽に計算できるようにしちゃうと脳の腕っぷしみたいなものが身につかないとも言えるよなぁ。うーん、でも腕力はいずれ衰えるものだしその先にどう対応するかがボケ防止の勘所という気もするし。大塚愛の言葉が待たれますね。あまいあーまいものーでーすv(^ ^)vイェイッ

風が語りかけます

togetter.com

 

fktack.hatenablog.jp

 

これ先にテレビでサビだけ耳にしたことがあったのと、記事のタイトル見てへー違和感あるんだどれどれって身構えてから曲を聴いてほんとだ違和感あるわーってなったから自分の感覚がどう感じるのかよくわかんなかった。文字から先に音楽に入る、空耳アワーの流れになっちゃった。

確かに3人しかいないのにホーン隊の音が流れてくるのは違和感あるなー。しかも暗いスタジアムでメンバーの他には誰もいません感が強調されてるから余計それを感じる。スカバンドみたいにホーン隊の音がメインになってる人達だとみんなで明るく楽しくワイワイやってますアットホームな職場ですみたいな雰囲気を強めに出してくるイメージがあるから尚更そう感じる。俺は夜のスタジアムで歌うのはサムシングエルスみたいなしっとりした人達、っていうイメージがあるんだよね。あとホーン隊の中ではトロンボーンの人が一番派手なアクションで演奏してるイメージもある。谷啓とか。

そんで結局何が一番違和感があるかって、テレキャス弾いてるやつがホーン隊と一緒に音を鳴らしてることだよ。テレキャスターのギターボーカルは何かもっと強いメッセージを発していけよ。いやこのバンドがこれからのテレキャスの在り方を変えていくのかもしれない。あーチャットモンチーテレキャスだったなそーいや。元を辿るとスーパーカーもそうだわ。そうかSHISHAMOにはスーパーカーの血が流れてるのかもしれないな。

あとそのSHISHAMOの曲の動画を見て、そろそろSHISHAMOは前のほうが良かったとか昔のほうがかわいかったとか言われる時期っぽいなーと勝手に思った。前に俺が聴いたアルバムがどのへんの時期なのかわかんないけどかわいい曲が多かった。しかしスマホでししゃもって入力した予測変換に「シシャモ」と「SHISHAMO」と「柳葉魚」が全部出てくるなんて便利な時代だわ。

転調といえばイエローモンキーのSPARKはサビで転調してると思うんだけどなんかそういう感じがしなくて前からよくわからん。Cメロとかもう何がなんだかわかんなくて好き。いつだったかコピーバンドで演奏したことあるのに今はもう何もわからないよ。ライブ本番の時に、他の曲の大サビで鳥肌立つようなミスをしたのは覚えてる。

 

そんな感じでサムシングエルスとかテレキャスターのメッセージ性とかイエモンとか言ってる世代なんですけど、今年の流行語大賞で「ダサかっこいい」がノミネートされててその対象がDA PUMPのUSAなんだって。格好良いかはとりあえず置いといて別にあの曲にダサさを全く感じないんだよね俺。さすがにナウいとまでは思わないけどさ。家なう。

「ちょっと上の世代のものは全部ダサく感じる」みたいな説があって、俺はボディコンとか柴田恭平のサングラスとかちょっと受け付けないんだよ。そんな感じで今の人からしたらあの曲調そのものがダサいんだろうね。ダサいの語源である埼玉県民の私が言うんだから一理あるはず。いや今の人って誰を指すんだよ。菅田将暉かな。あの人叫ぶとめっちゃうるさいから叫ばないでほしいんだけど。

みなさん明日は埼玉県民の日ですからね。よろしく願いします。お前それ熊谷でも同じ事言えんの?そーいやテレキャスターの真実でお馴染みの凛として時雨も埼玉県だわ。

埼玉県

埼玉県

  • provided courtesy of iTunes

 

っていうかISSA歌めちゃくちゃうまいよな。同じ船の旅人さ、からのカーモンベイビーはうおおおおってなる。やっぱダサくないよあの曲。

そうやって流行語大賞とか紅白の司会とかそういう話題になるといやーもうそんな時期かーってつい思っちゃうよね。俺はだいたいこの時期くらいから「おっ、今年イチの笑顔きたね」とか「それ今年一番いいこと言ったんじゃないですか」みたいな事を言い始める。そういう発言こそがまさに暮れを意識し始めてるってことなんだろうな。

そんで今度は暮れを意識し始める時期になってくると、どこまでが去年でどっからが今年なのかっていう元旦からの距離感がよくわかんなくなるよね。そだねーが流行る1~2ヶ月前ってことか。ぜんぜんわからん。キタサンブラック有馬記念勝ったちょっと後。ピンとこない。

どうせ終わるんなら別にいつからだったとかどうでもいいわ。おみくじで何が出たかとか全然覚えてないし。そのうちどこまでが平成でどこからが次の元号なのかもわかんなくなるよ。フィーリングーーーーーーーッ!

ぅゎォジュゥチョゥサンっょぃ

いやー自分のブログ読むのってほんと暇つぶしになるわ。書くのも読むのも暇つぶし。卓球なんか死ぬまでの暇つぶしだよとか言ってたやつが美術を紹介する番組に出てっからね。美術ならもう一生の暇がつぶせるね。今は娯楽に溢れていて暇つぶしなんかいくらでもできるけど昔の人は退屈をどう凌ぐかみたいなとこあっただろうから嫌でも考えちゃうみたいなのあったのかな。1000年前に丸がFA行使してたらカープファンしんどいだろうなぁ。

この先AIが進化して人間が暇になったら頭いい人達の間にまた哲学が流行って人類はもっと何かを見つけるかもしれない。本読んだり映画観たりとかも面白いけどそういうお話の内容とその感動をなるべく忘れずにいたいなーと思う一方でさっさと全部忘れて身軽になりたいよね。なんでもブログに残せばいいってもんでもない。そういうことを見つけるんじゃないだろうか。

 

なんで昔のドラクエみたいな2Dゲームでの移動はそんなに苦にならないのに、3Dゲームの世界で移動するのは面倒で仕方ないんだろう。2Dは地図上を移動してる感覚だけど3Dは進行方向とマップを照らし合わせながら移動するからかな。ただ単に方向音痴でそういうのを無意識に把握する能力に欠けるせいで脳を常に回転させるのがしんどいのかもしれない。古いパソコンがすぐ熱を持っちゃうみたいな。誰か俺をアップデートしてくれ。あとなんかキャラクターがずっと走ってるのを見てると意味もなく疲れるみたいのあるよなー。

でも2Dのほうが古いみたいに言うけどよく考えたら生き物として先に身につくのは3Dの前後左右の感覚だよな。左に山があって右に川があるからこのまま真っ直ぐ行けば洞穴に戻れるみたいな。原始人に木の実が多くとれるのはどのへんなのか地面に地図書いて教えてくれって言ってできるもんなのかな。

紀元前とかでもよっぽど海図を見たり建築工学に携わるとかそういう必要に迫られたりしない限り俯瞰で捉える感覚を持つってのはなかなか難しかったんじゃないかね。知らんけど。俺からすると主観以外の感覚が外からの知識なしに身につくなんて全く信じられないんだよ。格ゲーの餓狼伝説で奥行きという設定が現れた時に驚いたもん。

平面の地図が広く普及したのっていつ頃なんだろ。上上下下左右左右BAが普及したのはたぶん1980年代後半。我々方向音痴の強い味方であるグーグルマップさんをよく見るんだけどスマホだと距離感が全然わからなくてだいたい曲がり角を通り過ぎちゃうのなんとかしたい。

 

電車のドアの横にある本の広告の「4回泣ける」って謳い文句を見る度にネタバレやめろと思う。読みながらあれここ1回目なのかな、うーんまあ泣けるっちゃ泣けるんだけどこれどっちだろう、まあ1回目だとこんなもんかな?ってなるじゃんかよ。って言うかよく考えたら4回泣くってことは少なくとも3回は泣き止むのかよ。泣きながら一気に読み切らせてくれよ。

俺ネタバレだめなんだよ。今ターンAガンダム見てんだけどこの間カラオケ行ってその主題歌を最高に気持ち良く歌ってたら途中から画面に全然知らないモビルスーツが出てきてネタバレしちゃったよ。味方だったあいつが敵陣営にいるの見ちゃったとかそういうレコアさんみたいなやつじゃないからまあ大きな影響が出ない度合いで済んでよかった。

そーいえばクイーンの映画やるらしいから観たいな。やっぱり主役の俳優は出っ歯なのかな。

 

先週の土曜日にオジュウチョウサン見に行ったら勝っちゃってびっくりしたよ。さすがに上がりの競馬になる東京ではどうだろうとか思ってたら上がり34.5秒だって。まあ逆に言っちゃうとそういう上がりが出るコースと馬場なんでしょうけど。いやしかし勝つかねぇ。道中はほうほうって感じだったけど3~4コーナーあたりでいやー後ろも来てるしこりゃ厳しいかなーなんて思ってたらちゃんと伸びてきて勝った。歓声はものすごいし武豊はゴール直後に笑ってたし。すごいもん見た。

単勝馬連一点で当てたからすぐ周りに自慢した。いやー見に行った甲斐があったよ。おい甲斐っていうのやめろテンション下がるだろ。JBCはもちろんテイエムジンソクの単勝も含めて全部外したので誰にも言ってない。あーあテンションさがっちゃった。テンション上がる話しよ。松山残留

ちっちゃな頃からあじさいで

15ですきおと呼ばれたよ。

 

meltylove.hatenadiary.com

 

この人はほんとにかわいいな。どうしよう、って。

でもよく考えたら思い出すってなんだろうね。あのー、ほらあの女優さん、ここまで出かかってるんだけどなーみたいなやつもあるし。ほら、あの映画に出てくる、すぐ殺されちゃう人、ってヒントを出していって、相手が「あー、米倉涼子?」って言った時の、そうそれ!っていう気持ちよさはどっから来るんだろう。あの感覚の味わい方が一番わからん。米倉涼子がすぐ死ぬ映画なんかねえよ。

何か特定のものについて考えると子供の頃にあったあの出来事を必ず思い出す、っていうやつもあるけどそれは紐付けられた記憶が自然と蘇るってことでちょっと違うのかもしれない。それは思い出されるだから主体的じゃないのか。自分のそういう具体例なんかあったっけなーって考えてみたけど思い出し方がわからん。

考えると思い出すは使用する脳の部位が違うのかな。むしろ閃くと近い部位にあるんじゃないかと思う。見つけたいものにピントを合わせる、みたいな筋肉がありそう。いやでもそれは閃いた時と思い出した時のちょっとすっきりする感じが似てるだけのような気もするなぁ。自力で思い出そうとしないですぐ検索に頼ると筋力が落ちてくような気もするし、でもちょっと考えただけで「なんだったっけねーわかんないねー」って投げ出すよりは検索でちゃんと正解まで辿り着くほうが脳に栄養がいきそうな気もする。

うーん。筋トレしたら閃きも思い出しもどっちも強化されそうではある。眠れない時になんかひとつ決めたアルファベットから始まる英単語を無作為に思い浮かべていくとその単語同士の関連性のなさに脳がアホらしくなって眠くなる、みたいな話があるから逆に考えるとその瞬発力を高める筋トレはありそう。まあ強化と習得は全然違うか。

そうなるとドラクエ6の「おもいだす」ってなんなんだろうね。そのコマンドを使わないと思い出せなくて、話を聞いた後にYボタンかなんか押して深く心に刻み込まないと覚えられないのかよ。ふと思い出しちゃうことってないのだろうか。とりあえず記憶を全部「ヒヒーン!」で埋めるよね。あと「わすれる」ってコマンドもあった。レベルが上がってくと「わすれる」を覚えるんだよ。ソクラテスにも匹敵するすごいゲームだ。

顔はわかるけど相手の名前が出てこないって時に自分から声かけて「君、名前は?」「はい、山田です」「それは知っとるよ山田君、下の名前だ、下の」「太郎です」「そうか、太郎だったか、ガッハッハ」ってやって誤魔化す人誰だっけ。調べたら田中角栄だった。そうそう田中角栄。あの人が新潟に新幹線引いたおかげで俺は新潟競馬場に行けたんだよ。

っていろいろ書いてみたけど別になんも気付かなかったな。この間買ったハンターハンターまだ読んでないことには気付いた。いやそれは思い出したに属するのかな。

 

 

この間また調子乗って美術館に絵を見に行ってきた。

なんかキリストばばーんみたいな絵も華々しくていいけど、普通の人の普通の仕草の絵もいいね。牛乳を注ぐ女はなんか静かな威厳があってかっこよかった。大工の棟梁のカンナがけとか、最後の仕上げにかかる床屋のマスターとか、そういう静謐さと無駄のなさと確かな仕事に対する安心感みたいなところがある。静謐って言葉一回使ってみたかったから達成できてよかった。

あと俺が思ってたより絵のサイズがだいぶちっちゃかった。勝手に思ってただけだけど。あーけっこうちっちゃいんだな、ってちょっとだけがっかり気味な感情になるのもよく考えたら意味がわからん。

あとオランダだから物販にミッフィーのぬいぐるみ売ってた。美術館の物販ってめっちゃいろんなのあってどれもいい値段するけど、こういうの売れるんだなーっていつも不思議に思いながら素通りする。俺は物理的にも心理的にも東京が割と近いから感じるありがたみが薄いんだろうな。ルーブル美術館とか行ったらめっちゃいろいろ買ってくると思う。

 

 

カープは3連敗。バカじゃねえの。なんなんだよこれふざけやがって。終始イライラしっ放しでマジで頭おかしくなりそうだった。脳への負荷がすごかった。そうとう細胞もってかれたと思う。

負けた瞬間はすぐリモコンを探してテレビ消して、その怒りをリモコンにぶつけそうになったからそれはまずいと思って足で壁ドンした。穴開かなくてよかった。後でもしやと思って自分のブログを検索したら、2年前に日ハムのへんなのに打たれて負けた時も壁を殴っていた。あの時も中崎だった。

あー違う。だめだ。選手をかき集めたり出来なくてもこうして戦ってるカープの俺はファンなんだ。諦めたら何だとか希望を捨てちゃいかんとか言うが、希望の有る無しは問題じゃない。その意気愛して見守るわれらの夢なんだよ。カープなめんな。